中央大学学員会日野支部

日野支部トピックス

二水会 2018年

2017年最後の二水会

早いもので12月も後半、今年も残すところあと半月となりました。

そんな中、日野支部でも今年最後となる二水会を開催しました。

今月の参加者は7+1名。+1名は開始前に、久しぶりに差入をもってやってきてくださったKさんです。日本酒とスパークワインの差し入れありがとうございました。新年会でみんなで飲みたいと思います。

師走というと、お坊さん(師)も走るほど忙しい月という意味ですよね(ほかにも諸説あります)。日野支部の会員には実はお坊さんもいますので、聞いてみちゃいました。

そしたら宗派による違いや、もともと寺だったのに神社に転換したところがあるなど、興味深い神仏に関する話題で盛り上がりました。こんな話題ができるのも、いろんな職業や経歴の人が集まる日野支部の二水会のいいとろこです。

2019年最初の二水会は1月10日に開催予定です。次回は、新春スペシャルメニューがあるそうなので、ご期待ください。まだ二水会に参加したことがない方もふるってご参加ください。

冬の訪れを感じる二水会

暦のうえでは立冬を過ぎ、朝晩は冷え込むようになってきました。

そんな冬の訪れを感じる11月8日(水)、11月の二水会を開催しました。

今月の出席者は8名でした。集合写真の並び順が毎回同じですが、撮りだめして使い回しているわけではありません(笑)

次回はちょっと、集合写真を工夫してみますね。

IMG_0126

次回の二水会は12月13日(水)です。今年最後の二水会になります、みなさんぜひご出席ください。

夏の疲れが二水会にも!?

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、9月に入ってからの暑さはつらいですね😖

そんな暑~い9月13日、今月の二水会を開催しました。

今月の出席者は10名です。今月も混声合唱団のメンバー2名が駆けつけてくれました!

いつも元気いっぱいの二水会ですが、なんだか今日はみなさん元気がありません😔

さすがに夏の疲れが出てきたのでしょうか。私の場合は単なる飲み疲れですが、、、

いつもなら次々と料理を注文してパクパク食べるみなさんが、きょうは料理もお酒も控えめで、いつもとは違う会のようです。

まぁそんな日もあっていいですよね、週末はお彼岸、3連休です。しっかり休息を取って、また来月元気に会いましょう😄

DSC_0184 3

二水会に参加しませんか、今後の開催日程などは次のページをご覧ください。

二水会(活動内容)

二水会も模様はアルバムでご覧ください。

二水会(アルバム)

今年の夏も二水会がアツい!?

8月9日(水)の日野市は予想最高気温がなんと37度😡
37度って人間の体温を超えてますよね、、、

そんな今年いちばんの暑さの日に、日野支部の8月二水会を開催しました。
今回の出席者は12名、暑いと冷たいビールが欲しくなるのか、今回は生ビールの消費量がハンパなかったです。

 

そして今回も駆けつけてくださいました!😄

 

DSC_0130 2

 

からあげのみなさん!😝

 

ではなく

 

中央大学混声合唱団のみなさん(写真後方)です。

 

オッサンたちが「暑い、暑い」と言ってる中、なんとも涼しそうな笑顔ですね。

そんな混声合唱団のみなさんですが、12月にコンサートを開催する予定だそうで、二水会の翌日からはその準備にむけた合宿をするんだとか。

そんな忙しい中を、日野支部の二水会に駆けつけてくれました!

今回の二水会は、夏休みシーズンということもあり、普段参加できない方が参加されたり、混声合唱団が来ると聞いて駆けつけてきた方がいたりと、いつもとはちょっと違った雰囲気で盛り上がりました。

DSC_0131 3

もちろん二次会も開催しました!

DSC_0137 3

こんな感じで日野支部の8月の二水会は、夏の暑さも吹き飛ばすパワーいっぱいの会になりました。

とは言え、暑い日が続きますので、みなさん水分補給をしっかりして、エアコンを適切に使用して、熱中症にならないよう、くれぐれも注意しましょうね!

 

日野支部の二水会に参加してみませんか?今後の開催日程などの詳細は二水会のページをご覧ください。

二水会(活動内容)