5月25日(土)に中央福祉センターにおいて今年度第2回常任役員会を開催しました。
今回は、6月16日(日)に開かれる学術講演会と定期総会の、役割分担や進行手順の確認などを行いました。
また、あらたに日野支部の「慶弔要領」を定めて、慶事や弔事における支部としての対応を明確化しました。
制定された慶弔要領は次のページに掲載してあります。
役員会の最後には全員で、総会の招集通知と学術講演会の案内の発送作業を行いました。
これまで約130名の支部会員全員に発送していたため、毎回の発送作業が大きな事務負担となっていましたが、メールでの連絡に切り換えを進めた結果、今回は80人がメールでの案内となりました。残り50人について郵送にて案内を発送しましたが、従来の半分以下に省力化され、あっという間に発送作業が完了しました。
次回、第3回常任役員会は8月3日(土)10時から中央福祉センターで開催されます。
3月13日(水)に、今月の二水会を開催しました。
3月と言えば、だんだんと暖かくなってきて春らしくなってくるとともに、花粉に悩まされる時期でもありますね。
日野支部会員にも多くの花粉症罹患者がいますが、そんなつらい花粉も吹き飛ばすぐらい元気いっぱいに今月も二水会を開催しました。
今月は現役大学生のゲストを含む8人が出席しました。
今回初参加の中大の現役学生さんは、普段からオートバイに乗っているそうで、当支部の二輪同好会メンバーとあっという間に意気投合しました。オートバイに熱中している大学生さんかと思いきや、将来のこともしっかりと考えていて感心しました。やはり中央の学生はしっかりしていていい子が多いですね。
お酒が入って盛り上がった一同はいつもの通り二次会のGONへ。おいしいお魚や日本酒を味わいながら、バイク談義の続きを楽しんでいました。
来月の二水会は4月10日(水)です。現役中大生の方の参加も大歓迎です。ふるってご参加ください。
中央大学学員会八王子支部では、支部創立40周年記念事業として『中大卒の落語家による白門寄席~八王子のまちに笑いと幸せを!~』を開催します。
日時:2019年5月15日(水) 午後6時00分開場 午後6時30分開演
会場:八王子市学園都市センター12階イベントホール(JR八王子駅前東急スクエアビル)
入場料:2,000円(日野支部会員は入場料を支部が負担いたします)
主催:中央大学学員会八王子支部
出演者:三遊亭竜楽(法学部卒)、三遊亭じゅうべえ(中央大学交換留学生)ほか
観覧希望者は日野支部田中支部長までご連絡ください。日野支部会員はチケット代を支部が負担いたします。八王子支部に申込をした場合や、当日会場で直接支払った場合には、対象外となりますのでご注意ください。
日差しが春のおとずれを告げる頃となってまいりました。
ご存じのように多摩キャンパスでは、毎年「桜広場」をはじめ、キャンパスのいたるところで美しい桜を見ることができます。
久しぶりに多摩キャンパスに赴き、学生時代の思い出話しにも花を咲かせませんか。
また、多摩キャンパスでは現在キャンパス整備計画として、国際寮の建設が開始されており、さらに学部共通棟の建設準備も進んでいますので合わせて見学したいと思います。
美しい桜の花と共に変遷するキャンパスを見学した後は学内での飲酒が出来ないので、ご希望の方々で高幡不動周辺に場所を変えて、桜の余韻で花見酒を楽しみましょう。
ご参加の方はお手数ですがメールでお申し込み下さい。
*本事業は、中央大学学員会日野支部オープン事業のため支部会員以外の方の参加大歓迎です。
主催 中央大学学員会日野支部
日時 2019年3月21日(祝) 10:30~
集合 中央大学多摩校舎 グリーンテラス
(多摩都市モノレール 中央大学・明星大学駅下車徒歩1分 地図参照)
観桜会のあとに懇親会を予定しております。(会費及び会場は未定)
*悪天候による中止については、当日の朝8時に支部HP・FBに掲載します。
申込み 件名を 中央大学多摩校舎観桜会 参加申込みとしてください。
本文には お名前、卒業生の方は卒年・学部、懇親会の参加/不参加をお願いします。
メールアドレス info@hakumon-hino.com