中央大学学員会日野支部

日野支部トピックス

2018年最後の二水会

2018年も残すところ半月あまりとなった12月12日、今年最後の二水会を開催しました。

「今年もあっという間だったね」「忘年会続きでヤバい」など、年末お決まりのフレーズが飛び交う今年最後の二水会、寒い中集まった8名で今年1年を振り返りました。

8月には台風接近で開催が危ぶまれたりしましたが、12回無事に二水会を開催し、延べ90人以上の会員のみなさんにご参加いただきました。データで今年の二水会を振り返ってみると、参加者が最も多かった月は1月、6月、9月で9人でした。1月はカニに釣られてやって来た人が多かったせいでしょうか?! 9月は混声合唱団が参加してくれたためのようです。

一方いちばん少なかったのは2月で6人でした。この月は単純に寒かったからだと思われます。台風が接近した8月は意外にも8名と多くの方が参加されました。

今年の二水会で盛り上がったものといえば、新兵器の全天球カメラです。今回も、今年最後のみなさんの笑顔をしっかりと撮影してきました。

全天球カメラのいいところは、その場にいるような臨場感を味わえることと、人に頼まなくても全員がカメラに収まることができることだと思います。集合写真のように1カ所に整列する必要もないのもいいですよね。

この大人気の全天球カメラ、来年も二水会だけでなく新年会などのほかのイベントでも活躍してくれると思います。

来年1月の二水会は1月9日(水)18時から麒麟坊で開催されます。みなさまぜひご参加ください。

今年1年間の二水会の模様はこちらからご覧いただけます。

二水会(トピックス・アルバム)

三多摩地区懇親囲碁会のご案内

中央大学学員会三多摩地区連絡協議会(会長小林誠治多摩白門会支部長)では、下記のとおり懇親囲碁会を開催します。

参加を希望される方は、支部長またはホームページのお問い合わせよりご連絡ください。

日時 平成31年2月7日(木)午後1時00分
場所 京王クラブ 多摩市関戸2-43-12
   京王線聖蹟桜ヶ丘駅東口下車 徒歩5分
会費 5,000円
対局 午後1時から5時 個人戦トーナメント方式
表彰 1位、2位、3位、参加賞

表彰式と懇親会
時間 午後5時30分から7時30分
場所 京王クラブ

第3回常任役員会を開催しました

12月8日、中央福祉センターで第3回常任役員会を開催しました。

今回は報告事項として、ホームカミングデー、箱根駅伝予選会の応援、旅行会、ファミリー企画バーベキューの開催報告が行なわれ、各イベントについてそれぞれ反省点などを振り返り、来年以降の改善点をまとめました。

次に、年明け1月20日に開催される新年会について、会場の選定や会員への連絡方法の確認などを行ないました。会員の皆様へは年内に新年会のご案内を行なう予定です。

その他に、前回からの継続議案となっていた、規約改定、慶弔基準、会計処理要領の制定について話し合われ、そのうち会計処理要領については、今回正式に承認され、ただちに施行されることとなりました。

あらたに制定された会計処理要領については、ホームページにも掲載されております。

中央大学学員会日野支部会計処理要領

次回の常任役員会は来年4月13日(土)に中央福祉センターで開催されます。

バーベキュー 2018年

2018年 秋のファミリー企画を催行しました

2018年秋のBBQの写真

参加者の皆さん

2018年11月23日(金)勤労感謝の日に支部会員の家族も一緒に楽しめる「ピッザ焼き&バーベキュー」デイキャンプを催行しました。

当日は朝から晴天の小春日和の中、八王子市堀之内にある地蔵山野営場をお借りして、広いウッドデッキの上で大人も子供と和気あいあいと楽しみ、遊んで、飲んで、食べての三拍子を堪能しました。

今回の目玉は、本格的な専用窯で薪を燃やして焼く手作りピッザで、手伝ってくれた子供も大人も白い粉だらけなってピッザ作りに格闘しました。今回使ったピッザ生地は多摩センターにあるイタリアン料理店「ラ・パーラ」から取り寄せたもので、焼きあがったピッザは香ばしく、食感も良くとっても美味しくいただけました。

参加した子供達は、ピッザ作りの他にBBQ、スーパーボールすくい、わた菓子作成、焼きマシュマロ、焚火、里山遊びなど思いっきり屋外で遊ぶことができました。

大人たちも日向のデッキの上で美味しい料理を食べながら飲んで、笑って、語ってお互いに交流を深めることができました。また、日が落ちてからはログハウスの中で薪ストーブに火を入れて、大人だけの二次会という充実した日となりました。